市日予定 2024年

4月 8日(月)・22日(月)
5月 8日(水)・22日(水)
6月 7日(金)・ 21日(金)
7月
8日(月)・22日(月)
8月 7日(水)・22日(水)
9月 6日(金) ・20日(金)
10月 8日(火) ・22日(火)
11月 8日(金) ・22日金)
12月   12日(木)
令和7年1月 8日(水) ・22日(水)
令和7年2月 7日(金) ・21日(金)
令和7年3月 7日(金) ・21日(金)

市場状況

杉は3m15cm~28cmを中心に小幅高。
4m30cm上が引合い強くじり高。低質材(黒、大曲)に関しては4mが有利で高値を推移している。
3~4mの造材は直材を狙い、低質材は4m主体で余尺を10cm程度入れての出材をお願いいたします。
6mは強保合。18~20cmの直材を狙い20cmの余尺をお願いします。
桧は3~4m15cm~22cm直・小曲・曲でじり安。杉と同様に低質材(大曲)に関しては4mが有利。
3~4mの造材は直材を狙い、低質材は4mの造材。
余尺を10cm程度入れての出材をお願いいたします。
6mは強保合。16cmは直材のみで18~20cm主体の20cmの余尺をお願いします。
一般材(40~60年生)での元の根張りをあまり付けない方がいいなど同じ径級でも造材方法で価格が異なる場合があります。
※高齢木の元木・二番玉・良材は余尺が50cm以上ある方がいい場合があるように、市況や造材方法についてはストックヤードへお問い合わせください。

視察の申し込みはこちらから

物部森林組合では、視察に関するお問い合わせを承っております。
お問い合わせはご返信までお時間がかかる場合もございますので、お急ぎの方はお電話にて直接ご連絡下さい。
尚、お問い合わせの際は、下記プライバシーポリシーをご確認ください。

お名前 ※必須
ふりがな ※必須
E-mail ※必須
TEL ※必須 - -
FAX - -
プライバシーポリシー ※必須
お問い合わせ内容 ※必須

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

お預かりした個人情報は、個人情報保護法に基づき管理致します。
お問い合わせの際は下記の「個人情報保護方針」をご確認ください。

個人情報保護方針
  • 個人情報の利用目的:お問い合わせへの回答にご利用させていただく場合があります。
    ここで得られた個人情報は本人の同意無しに、上記の目的以外では利用いたしません。
  • 法令に基づく場合を除き、本人の同意無しに第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。
  • 本人からの請求があれば情報を開示いたします。
  • 公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
  • その他、保有する個人情報の取扱に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。